M1 Macでx86_64のコンテナを動かす
2022-01-17
2022-01-17
こんにちは、クラウドサーカス CEG福岡でIZANAIの開発をしているやまさんです。
今回は、M1 Macでアーキテクチャの異なるコンテナイメージを動作させる方法のご紹介です。
M1 Macでx84_64のコンテナを動かすには、docker-compose.ymlに以下のように記述します。
version: '3'
services:
app:
...
platform: linux/x86_64
...
platformを記述することでアーキテクチャを指定でき、x86_64なコンテナイメージを動作させることができます。
コンテナに入って次のコマンドを実行するとx86_64であることを確認できます。
uname -m
# x86_64
ちなみにplatformを指定して動作するのはDocker Desktopのみです。
素のDockerでは動作しません。ご注意を!