pythonで顔検出をやってみよう!
2019-08-30
2019-08-30
前置き
おはよーござす🤪ワンです!U・x・U
初めての記事ですね!🤫
今回はpythonで写真からの顔検出を簡単にやってみようと思います!( ͡° ͜ʖ ͡°)
じゃ、始まるぞ!\\\\٩( 'ω' )و ////
(pythonの設置とライブラリーの設定は適当に宜しくです<(_ _)>)
内容
写真はhttps://www.pexels.com/ja-jp/search/person/でもらえます。
コードを見ましょうか?
```
import cv2
import dlib
detect = dlib.get_frontal_face_detector()
image = cv2.imread("イメージファイルの経路")
face =detect(image)
print("{} face".format(len(faces)))
for f in face:
print("left, top, Right, bottom : ", f.left(), f.top(), f.right(), f.bottom())
cv2.rectangle(img, (f.left(), f.top()), (f.right(), f.bottom()), (0,0,255), 2)
photo = dlib.image_window()
photo.set_image(image)
photo.add_overlay(face)
cv2.imwrite("イメージファイルの出力名.jpg", img)
```
これは全体コードです!😓
pythonの「cv2とdlibというライブラリーを使ってます!」
コードの順番は
1.イメージファイルをもらってdlibのface_detectorを使います。
2.face_detectorから顔を検出します。
3.print文で検出した顔の数、for文で顔の座標を表示します。
4.最後に検出した写真ファイルを開けるし、保存します。
まずは!pythonを動くために ( ^ω^ )
```
python pythonのファイル名.py
```
を入力してください。👀
```
1 face
('left, top, Right, bottom : ', 980L, 1327L, 1426L, 1772L)
```
だったら、このように検出した顔の数と座標が文言がでます。🙈
写真の結果を見ましょうか?

このように赤い空欄に顔が表示されています!🙆♂️(もちろん、保存も!)
これを利用して面白いことを作れます!
今回の記事はここまでです!
お読み頂きましてありがとうございます。
じゃあ、それでは。。またね!( ^_^)/~~~