AWS Amplify part2 〜開発環境構築編(ミドルウェア)〜

ヨッシー
2020-09-04
ヨッシー
2020-09-04

はじめに

AWS Amplifyのpart2、ミドルウェアの環境構築編です。

本ブログはAmprifyをテーマにアプリを作成前の環境構築手順について記載しています。


前提

今回は、AWSのEC2インスタンス上でアプリ開発を実施していきます。
本記事では下記の環境を利用しました。注意点としてAWSを利用するため、開発が終わったら停止して料金がかからないようにしましょう。

  • 開発環境用EC2インスタンス
    • Amazon Linux 2 AMI (HVM), SSD Volume Type
    • t3.micro
こちらマネージメントコンソールかAWS CLIから作成しておきましょう。


環境構築の流れ

  1. 開発用EC2へログイン
  2. Swap領域のサイズ増加
  3. AWS CLIのインストール、初期設定
  4. Node.jsのインストール
  5. Vue.jsのインストール

1. 開発用EC2へログイン

事前に作成したEC2へ、SSHキーを使用しSSH接続しましよう。

```

$ ssh -i ./xxxx.pem ec2-user@xx.xx.xx.xx

```


1. Swap領域サイズを増加

EC2を作成した直後のSwap領域サイズを確認してみましょう。
デフォルトだと0KBになっているはずです。
ライブラリ等をインストールする際に、メモリ不足にならないようにSwap領域をふやしておきましょう。


```
[root@ip-172-31-38-5 ~]$ free -m
              total        used        free      shared  buff/cache   available
Mem:            957          69         537           0         350         751
Swap:             0           0           0
```


「sudo su -」でrootユーザにスイッチして、Swap領域に追加するスワップファイルを作成します。
こちらでは、1.5GBのスワップファイルを作成しました。

```

[root@ip-172-31-38-5 ~]$ dd if=/dev/zero of=/swap bs=1M count=1536

1536+0 records in

1536+0 records out

1610612736 bytes (1.6 GB) copied, 9.97783 s, 161 MB/s

```

Swap領域が作成されたことを確認します。

```

[root@ip-172-31-38-5 ~]$ ll /swap

-rw-r--r-- 1 root root 1610612736 Sep  3 08:57 /swap

```


作成したスワップファイルのパーミッションを600に変更しておきます。
変更していないとパーミッションエラーになるため、事前に変更しましょう。

```

[root@ip-172-31-38-5 ~]$ chmod 0600 /swap

```


作成したスワップファイルをSwap領域へフォーマットします。

```

[root@ip-172-31-38-5 ~]$ mkswap /swap

Setting up swapspace version 1, size = 1.5 GiB (1610608640 bytes)

no label, UUID=3d4589ad-bb05-4c76-b471-b581c014b768

```


/etc/fstabにスワップファイルをマウントする設定を追記します。

```

[root@ip-172-31-38-5 ~]$ vim /etc/fstab

#下記をファイルに追記
/swap   swap            swap    defaults        0   0
```


スワップファイルを有効化してSwap領域のサイズを増やしましょう。

```

[root@ip-172-31-38-5 ~]$ swapon /swap

```


Swap領域が増えたことを確認します。

```

[root@ip-172-31-38-5 ~]$ free -m

              total        used        free      shared  buff/cache   available

Mem:            957          70          80           0         805         742

Swap:          1535           0        1535

```


2. AWS CLIの設定

AWSリソースをコマンドラインで操作するため、EC2にAWS CLIがインストールされていることを確認します。
こちらの環境では、デフォルトでインストールされていました。


```

[root@ip-172-31-38-5 ~]$ aws --version

aws-cli/1.18.107 Python/2.7.18 Linux/4.14.192-147.314.amzn2.x86_64 botocore/1.17.31

```

AWS CLiの設定を実行します。
ここはIAMユーザから取得したアクセスキーとシークレットアクセスキーを入力してください。

```

[root@ip-172-31-38-5 ~]# aws configure

AWS Access Key ID [None]: xxxxxxxxxxxxxxxxxx

AWS Secret Access Key [None]: xxxxxxxxxxxxxxxxxx

Default region name [None]: ap-northeast-1

Default output format [None]: json

```

これでAWS CLIの準備は完了しました。

3. Node.jsのインストール

今回は10.xのバージョンのnode.jsをインストールしたいため、下記のコマンドでNodesourceからインストールします。

```

[root@ip-172-31-38-5 ~]$ curl -sL https://rpm.nodesource.com/setup_10.x | bash -

 

```


その後、yumでnode.jsをインストールします。

```

[root@ip-172-31-38-5 ~]$ yum install -y nodejs

```


下記のコマンドで、node.jsとnpmがインストールされていることを確認しましょう。

```

[root@ip-172-31-38-5 ~]$ node -v

v10.22.0

[root@ip-172-31-38-5 ~]$ npm -v

6.14.6

```

今回はここまでです。

 

まとめ

今回はAmplifyでアプリを作成する前の事前準備を行いました。
まだ、Amplifyの作成前に必要な環境構築は残っていますが、そちらは次回に続きます。